株式会社SeiRogai「産業交流展2025」に出展!

株式会社SeiRogaiは、2025年11月26日(水)~28日(金) に東京ビッグサイト西展示棟で開催される 「産業交流展2025」 に出展いたします。

本展示会は 企業向け(B2B)領域に特化しており、SeiRogaiは、企業の海外展開・人材採用・DX推進を支援する「越境EC支援サービス」および「VR360°工場紹介・採用支援ソリューション」を中心に、最新の デジタル × 映像によるB2B支援モデル をご紹介いたします。

SeiRogai は、海外市場向けプロモーションをトータルで支援するワンストップ海外展開支援サービス を提供しており、マーケティング戦略、映像制作、広告・ブランディング、ビジネスコンサルティングまでを、グローバルな視点で統合的にサポートいたします。

さらに、インバウンド集客や企業紹介、工場・施設紹介にも活用可能なVRツアー「Global Virtual Travel(GVT)」 など、最先端のデジタル技術を活用した体験型B2Bコンテンツも展示いたします。

本展示会は、海外展開/販路拡大/採用強化/地域・企業DXに課題を抱える企業・自治体・教育機関の皆さまにとって、新たなソリューションを発見いただける絶好の機会です。

ぜひ会場にて、SeiRogaiの革新的なB2Bソリューションを直接ご体感ください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


SeiRogai ブースのみどころ

〈越境ECとVRソリューションで広がる新しいB2Bビジネス支援

SeiRogaiは、「映像 × デジタル × グローバル」を強みに、日本企業の海外展開・人材採用・地域DXを支援するソリューションを提供しています。越境EC支援、VRによる工場紹介・採用支援、そして独自のVRプラットフォーム「Global Virtual Travel(GVT)」を通じ、地域や企業の魅力をわかりやすく伝え、世界へとつなげていきます。

今回ご紹介する主なサービスは以下の3つです。

① 越境EC支援サービス

② VR360°工場紹介・採用支援ソリューション

③ GVTプラットフォーム


➀越境EC支援サービス

〈 「映像 × EC」で“知られざる日本ブランド”を世界へ

海外販売に挑戦したい企業は多いものの、「何から始めればよいか分からない」「翻訳だけでは魅力が伝わらない」といった課題に加え、ECモール運営・広告・物流・通関・海外決済などの難易度が高く、参入障壁となっています。

■企業が抱える主な課題

  • 物流/通関/決済などの体制構築が困難
  • 映像制作やEC運用の具体的イメージが湧きにくい
  • マーケティング戦略が限定的になりがち

これらの課題に対し、SeiRogaiは、「映像×DX」を組み合わせたワンストップ型の越境EC支援体制を構築し、企業の不安を軽減し、実践的な海外展開を支援します。

■主なサービス内容

◇映像 × ブランディング

商品の“物語”を映像で表現し、ブランド価値を最大化します。

また、工房や製造過程をVR360で撮影することで、文化や技術の背景を体験的に訴求します。

これにより、世界中の顧客に「日本品質」を感覚的に伝えることができます。

◇ECサイト構築・多言語展開

Amazon、Shopee、Lazada、Shopifyなど、主要モールに対応したECサイトを構築します。

さらに、自社ECサイト(多言語・多通貨対応)も構築可能です。

現地ユーザーが安心して購入できるよう、使いやすいUX設計を行います。

◇マーケティング&販促支援

SNS広告やインフルエンサーを活用し、ターゲット国の消費者へ直接訴求します。

また、海外KOL(Key Opinion Leader)とのコラボレーションによるPR展開も実施します。

弊社独自の「Global Virtual Travel」プラットフォーム上でも商品を紹介し、効果的な販促を行います。

◇物流・決済・顧客対応

国際配送、通関、返品・交換対応までを一貫してサポートします。

さらに、PayPalやクレジットカード、各種電子決済など、海外の決済手段の導入も支援いたします。

地方特産品・伝統工芸・食品企業などの海外販路拡大を実現します。

■ご活用いただける場面例

  • 自社ブランドの海外販路拡大・越境EC立上げ
  • 企業・自治体の海外向けPR・映像発信
  • 外国人採用・教育におけるVR研修
  • 地方創生・観光プロモーション

SeiRogaiは、「日本の企業を世界へ、映像とDXでつなぐ」を使命とし、

「日本の魅力ある製品・技術を、世界の顧客へ」届けるための支援を行っています。

SeiRogaiは海外市場向けプロモーションもワンストップでご提供します

②VR360° 工場紹介・人材採用支援ソリューション

〈 外国人採用 × 企業ブランディングを次世代VRで

人口減少時代における外国人材採用は、“入社前の理解と共感形成”が鍵となります。

少子高齢化による人手不足が深刻化する中、製造業・物流業などを中心に外国人材の採用がますます重要になっています。

しかし、多くの企業では次のような課題が見られます。

■企業が抱える主な課題

  • 海外の求職者に、自社の魅力を伝える方法がない
  • 入社後に文化の違いによるギャップが生じ、早期離職につながる
  • 「外国人に選ばれる企業」としての発信力が不足している

SeiRogaiは、これらの課題を解決するため、VR技術を活用した新しい採用・研修支援ソリューションを開発しました。

■主なサービス内容

◇360°VR映像による“体験型採用”

実際の職場を360°カメラで撮影し、臨場感ある「現場体験」を提供します。

海外の候補者が自国からスマホやPCで視聴でき、作業環境や雰囲気、安全意識が直感的に伝わります。

◇多言語・多文化対応

英語・中国語・ベトナム語・インドネシア語など主要言語に対応。

現地文化や価値観に合わせたローカライズ映像で、「外国人にオープンな先進的企業」としてのブランドを強化します。

◇入社前トレーニング映像

来日前にVRで日本の職場文化や安全ルールを体験。

「報連相」「チーム意識」「安全基準」などを映像教材として事前に学ぶことで、入社後のカルチャーショックを軽減し、定着率を向上させます。

■導入効果

  • 応募者不足の解消:

VR360°で工場や職場のリアルな環境を見せることで、海外からでも働く姿を具体的にイメージできます。その結果、応募者数が増えるだけでなく、理解度の高い応募者を確保できます。

  • 採用後のミスマッチ防止:

業務内容や作業環境を事前にVRで体験できるため、求職者は自分に合う職場かを判断しやすくなります。入社後のギャップが減り、離職率の低下につながります。

  • 文化・習慣ギャップによるトラブル軽減:

「文化適応VR研修」を通して、日本の職場文化や安全意識を入社前から学べます。その結果、定着率が上がり、スムーズな職場適応が可能になります。

  • 海外向け発信力の強化:

多言語の映像コンテンツを活用し、海外への情報発信を強化。国際的なブランド力向上につながります。

■ご活用いただける場面例

  • 工場紹介(来訪/EC誘導/臨場感のあるB2B営業)
  • 観光(自治体PR → 誘客)
  • 組織紹介(採用ブランディング)
  • 教育・研修(安全教育・手順学習)

「リアルを超える体験」を通じて、企業・自治体・団体の認知拡大・販路拡大・来訪促進を支援いたします。


③Global Virtual Travel(GVT)プラットフォーム

〈 DX観光 × インバウンド創出 × B2Bプロモーション

独自開発の VRプラットフォーム「GVT」は、観光地・企業・工場・教育機関など、多様な魅力を 360°VR・多言語で世界へ届ける DX観光/地域DXソリューションです。

企業・自治体の発信力を高め、「認知 → 関心 → 来訪/購買/採用」へとつなげる導線を構築いたします。

■B2B活用メリット

GVTは単なる観光映像ではなく、企業や地域が抱える課題にダイレクトに応えるB2Bソリューションとしてご活用いただけます。

インバウンド集客

・海外に向けて魅力を発信し、「行きたい」「買いたい」につなげます。

・来訪前の体験から来訪促進、現地消費へとスムーズに導く観光DXを実現します。

DXによる認知拡大・ブランディング

・多言語 × 高品質映像により、価値を正確に伝達いたします。

・ブランド理解を促進し、高付加価値顧客の獲得につなげます。

越境EC/現地送客との連携

・ECや予約導線と連携することで、 「見て終わり」ではなく、購買・来訪・問い合わせへと誘導いたします。

◇採用・研修への活用

・企業の魅力を直感的に発信でき、文化・職場理解が深まります。

・外国人採用や定着支援にも応用でき、採用DX/人材育成DXとしてもご活用いただけます。

■企業が GVT で解決できる課題

企業が抱えがちな課題に対し、GVTは以下のような形で解決策をご提供いたします。

  • 海外PR方法が分からない:

多言語 × 高品質VRを活用し、魅力を直感的に伝えることができます。

  • EC/海外販路に挑戦したいがノウハウ不足:

VR映像とECを連携させることで、スムーズに販路を拡大できます。

  • 外国人誘客が進まない:

VRで事前体験を提供し、来訪・購買へつなげるDX導線を構築できます。

  • 外国人採用に苦戦している:

VRで企業理解を深めることで、応募増加やミスマッチ防止につなげられます。

■ご活用いただける場面例

  • 観光DX
  • インバウンド誘客
  • 企業・工場紹介
  • 越境EC訴求
  • 外国人採用・研修

自治体・企業との連携により、地域経済活性化、インバウンド集客、採用促進、企業ブランディング など幅広い成果を生み出しています。

SeiRogaiが提供する企業向けVR制作サービスのご案内

SeiRogaiの強み

◇国際チームによる戦略 × クリエイティブの融合

SeiRogaiは、ハーバードとハリウッド出身メンバーを中心とする国際チームが在籍し、ビジネス戦略と映像表現を一体化したプロジェクト推進を強みとしています。グローバル視点から市場・文化を分析し、企業の魅力を最大限に引き出すストーリーテリング型プロモーションを企画・制作します。

◇VR・映像制作の専門性

最新のVR360°映像技術と多言語ナレーション、国際的な映像演出手法を活用し、ブランドや企業の魅力を世界に発信。製造業、観光、教育、工芸、食品など多様な業界で、臨場感と説得力のある映像制作を実現しています。

◇ワンストップでの統合支援

戦略立案から映像制作、運用、効果分析までをワンストップ体制で実施。マーケティング、ブランディング、EC構築、SNS運用を統合的に支援し、企業や自治体が抱える課題に対して最適なソリューションを提供します。

◇多分野への導入実績

製造業・観光・教育・地域活性・伝統工芸など、幅広い業界で導入が進んでいます。

デジタル技術を活用した「発信・体験・販路拡大」の仕組みを構築し、国内外でのビジネス成長と地域ブランディングに貢献しています。

◇公的機関からの信頼と実績

SeiRogaiは、専門性と実績が評価され、以下の公的認定を受けています。

◆ジェトロ「越境EC支援事業パートナー」

製品・サービスの越境EC展開に関する専門的知見を評価され、今年度も引き続き、「ジェトロ越境EC支援事業パートナー」として認定されています。全国で認定されている企業は39社のみです。

◆中小機構「地域中小企業海外展開活性化パートナー」

中小企業の海外展開支援に関する専門知識・実績が認められ、地域中小企業海外展開活性化パートナーとして今年度も引き続き認定されています。(※旧EC活用支援パートナー)

これらの公的パートナーシップを通じ、信頼性の高い海外展開サポートを提供しています。


SeiRogai ブースについて

SeiRogaiの展示場所は、東京ビックサイト西展示棟2ホールの異業種・団体ゾーン【異-17】です。

産業交流展2025の公式サイトのスクリーンショット

出展者検索はこちらから:https://www.sangyo-koryuten.tokyo/search/ 

また、オンライン展示会(2025年11月12日(水)~12月5日(金)) にも出展中です。

リアルとオンラインの両方でハイブリッド参加いたします。

産業交流展2025オンライン展示会のSeiRogaiページ

過去の出展レポート


産業交流展とは

産業交流展は、原則として首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。

産業交流展2025公式サイト:https://www.sangyo-koryuten.tokyo/ 
 

株式会社SeiRogaiについて

SeiRogaiは、メディア・プロダクション、広告、ブランディング、メディアテクノロジー、ビジネスコンサルティングを専門とする東京のスタートアップである。多様なメディア制作サービスをワンストップで提供することで有名な同社は、あらゆる規模の企業に戦略的コンサルティングサービスも提供している。各業界の経験豊富なエキスパートで構成されるSeiRogaiのチームは、クライアント独自のニーズに対して包括的な視点を提供している。

SeiRogaiは、東京都が選ぶ「ネクストユニコーン」スタートアップの上位15社に選ばれた。SeiRogaiTVやGlobal Virtual Travelなどの革新的なプロジェクトを通じて、没入型体験の展望を再定義するメディアテクノロジーソリューションをリードし続けている。

【会社概要】

社名:株式会社 SeiRogai

本社所在地:〒106-0032 東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル5階

代表取締役:ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル

設立: 2019 年

HP:www.seirogai.jp

主な事業内容:

1. 映像制作・動画制作サービス (VR360 度ツアーを含む)

2. テレビ番組や映画のインターネット配信サービス

3. マーケティング 、ブランディング、広告宣伝、イメージプランニング

4. 専門サービスやビジネス・コンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)

5. VR 配信システム及び DX デジタルプラットフォームの開発・構築・提供

6. 地域観光・企業の海外向け情報発信サービス 他

もっと読む

News

株式会社SeiRogai「産業交流展2025」に出展!

株式会社SeiRogaiは、2025年11月26日(水)~28日(金) に東京ビッグサイト西展示棟で開催される 「産業交流展2025」 に出展いたします。
本展示会は 企業向け(B2B)領域に特化しており、SeiRogaiは、企業の海外展開・人材採用・DX推進を支援する「越境EC支援サービス」および「VR360°工場紹介・採用支援ソリューション」を中心に、最新の デジタル × 映像によるB2B支援モデル をご紹介いたします。

Tokyo-based startup SeiRogai, Inc. has been recognized once again for its innovation in digital tourism, being invited to represent Toyama City’s selected services at the prestigious Toyama Smart City Promotion Platform “SCRUM-T” Online Matching Event.
News

富山市SCRUM-TでSeiRogaiが登壇!

SeiRogaiは富山市のスマートシティ推進事業「SCRUM-T」オンラインイベントに招待され、観光DXモデル「Global Virtual Travel」を発表した。VR360°映像とストーリーテリングを組み合わせ、五箇山などの地域文化を世界に発信する仕組みを紹介。富山市や南砺市との連携を通じて、デジタル技術による地域活性化と持続可能な観光の実現を目指している。