SeiRogaiが中小企業庁の「JAPANブランド支援パートナー」に認定!

令和4年度までのJAPANブランド育成支援等事業については、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業」のうち、グローバル市場開拓枠②海外市場開拓(JAPANブランド)類型)に統合されることになりました。中小企業者等が輸出向け新商品の開発にかかる生産設備の導入からブランディング・プロモーションまでの費用を一貫して支援することができます。

参照リンク: https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2023/230116.html

SeiRogaiは中小企業庁(経済産業省)による世界における「JAPANブランド支援パートナー」259社の1つに選ばれました。「JAPANブランド育成支援等事業」は海外展開を目指す中小企業者等の経費の一部を補助することにより、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的としています。海外展開を目指す中小企業者等を補助対象者とし、進出先国・地域の分類等に応じて、支援パートナーを検索することができます。

株式会社SeiRogai は動画制作、映像制作、マーケティング、広告宣伝、ブランディング、ビジネスコンサルティング等のサービスにより、国内外におけるクライアントのビジネスをトータルサポートしてきました。

 

■ SeiRogaiの支援パートナー検索ページ:
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/partner/company/110.html

日本企業と海外市場の橋渡しを専門に行う映像制作会社として、弊社は多様な異文化の専門知識を駆使し、徹底した調査に基づくマーケティング戦略を立案し、日本のブランドや商品の魅力を効果的に世界に発信する映像コンテンツを制作しています。

日本企業のグローバルマーケットへの販路拡大のメリットは計り知れません。「JAPANブランド支援パートナー」としてSeiRogaiは豊富な知識と経験により貴社の海外進出をサポートします。

お客様のご意向やご要望を最大限踏まえながら、貴社の商品やブランドを海外に展開していく為の様々なサポートをご提案致します!日本企業の支援パートナーとしてSeiRogaiを選んで頂き、共に協力していければ幸いです。

お気軽にお問い合わせください。

■  Japanブランド育成支援等事業概要説明資料はこちら:
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2022/22062002Jbrand-koubo.html

概要:
中小企業者が、海外のマーケットで通用する商品力・ブランド力を確立し、新たに海外に販路を開拓することなどを支援する支援制度。

補助率:2/3以内(採択2年目まで。国内販路開拓、採択3年目からは1/2以内)
補助額:200万円から500万円以内(複数者による連携体の場合最大2,000万円)
公募締め切り:令和3年7月15日(木曜日)17時まで


■ JAPANブランド育成支援等事業」支援パートナー検索ページ: https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/partner/index.html

ご相談・お問い合わせを受け付けておりますので、下記のお問い合わせページよりご連絡下さい。

もっと読む

News

株式会社SeiRogai「産業交流展2025」に出展!

株式会社SeiRogaiは、2025年11月26日(水)~28日(金) に東京ビッグサイト西展示棟で開催される 「産業交流展2025」 に出展いたします。
本展示会は 企業向け(B2B)領域に特化しており、SeiRogaiは、企業の海外展開・人材採用・DX推進を支援する「越境EC支援サービス」および「VR360°工場紹介・採用支援ソリューション」を中心に、最新の デジタル × 映像によるB2B支援モデル をご紹介いたします。

Tokyo-based startup SeiRogai, Inc. has been recognized once again for its innovation in digital tourism, being invited to represent Toyama City’s selected services at the prestigious Toyama Smart City Promotion Platform “SCRUM-T” Online Matching Event.
News

富山市SCRUM-TでSeiRogaiが登壇!

SeiRogaiは富山市のスマートシティ推進事業「SCRUM-T」オンラインイベントに招待され、観光DXモデル「Global Virtual Travel」を発表した。VR360°映像とストーリーテリングを組み合わせ、五箇山などの地域文化を世界に発信する仕組みを紹介。富山市や南砺市との連携を通じて、デジタル技術による地域活性化と持続可能な観光の実現を目指している。