SeiRogaiの代表が富山でワーケーション/テレワーク体験!

SeiRogaiの代表は、富山でのワーケーション/テレワークを滞在しながら体験、充実した時間を過ごしました。この滞在では、富山県内の様々なコワーキングスペースを訪れ、クリエイティブな作業を行いました。

以下は訪れたコワーキングスペースのリストです:

  • 桜クリエ(富山県南砺市立野原東1514番地18)
  • バレル富山(富山県南砺市立野原東1767)
  • 磯はなび(富⼭県⾼岡市太⽥88-1)
  • 空の森CAFÉ&コワーキング(富山県富山市呉羽町160)
  • ワークブースSakura (富山県富山市新桜町6番15号 Toyama Sakuraビル2F)
  • 富山県立大学DX教育研究センターのコワーキングスペース(富山県射水市黒河5180-射水キャンパス)
  • 第一イン新湊ホテルのミーティングルーム(富山県射水市本町2-10-35)
  • アグミラいみず(富山県射水市流通センター水戸田 2-3-1)
  • 桜ヶ池クアガーデン(富山県南砺市立野原東1514番地)
  • 高岡マンテンホテルコワーキングスペース(富山県高岡市末広町1-8)

富山はウェルビーイング実感が高まる取組みやアクティビティも豊富で、自然の中で過ごす時間は、クリエイティブなエネルギーを充電するのに最適でした。今後も富山の魅力とワーケーションやテレワークについての情報発信を続け、地域のプロモーションをサポートしていきます!

バーチャルツアーで地域の魅力を発信! SeiRogaiの代表が南砺市を訪問

もっと読む

News

多摩地域×観光DXで地域活性化:SeiRogai×京王観光が挑む大学VRツアーで観光客・留学生誘致を推進

株式会社SeiRogaiが、京王観光株式会社と連携して提案した「360度VRで体験する多摩地域の大学&まち巡りVRツアー」が、東京都「多摩イノベーションエコシステム促進事業」における令和6年度多摩イノベーションコミュニティ「多摩地域の課題解決に向けたビジネスアイデア募集」選定企業6社のうち1社に採択されました。
現在、少子化による将来的な学生数の減少リスクや、多摩地域の海外での認知度の低さといった課題が指摘されています。この課題に向き合い、多摩地域への観光客誘致と大学進学者の確保を目指す新たな挑戦に取り組んでいます。

News

観光DXの未来を多摩市で実証:SeiRogaiが東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)での革新的取り組みを発表!

株式会社SeiRogaiは、2025年3月13日、東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)の成果報告会にて、多摩市と連携して進めてきた観光DXプロジェクトの成果を発表しました。
このプロジェクトでは、VR360度映像とEC機能を組み合わせた特許出願中の技術を活用し、ユーザーが没入感のあるバーチャル体験を楽しみながら、その場で宿泊予約や地域産品の購入に繋げられる新しい観光モデルの開発に取り組んできました。