SeiRogaiの代表がおもてなしセレクションの審査員を務めました!

SeiRogaiの代表であるCEOユエン・サムミヨルとCOOリン・レイチェルは、卓越した実績と専門知識を活かし、おもてなしセレクションの審査員を務めました。

海外市場での成功と、国際的なプロジェクトの理解や評価能力が、この重要な役割に選ばれた理由です。

「OMOTENASHI Selection 2024 第1期」では、過去最多となる150の対象(うち金賞37対象、特別賞全5部門6対象)が受賞し、SeiRogaiが選定した多くの対象も見事に受賞を果たしました。

おもてなしセレクションのウェブサイトのスクリーンショット:https://omotenashinippon.jp/selection/news/12681/

これにより、SeiRogaiが持つグローバルな視点と、高い評価基準が国内外の市場で認められていることが改めて証明されました。

スタートからゴールまで、海外展開・海外進出をワンストップでサポートいたします!

SeiRogaiは、企業が海外市場で成功するための強力なパートナーです。

海外市場への進出を目指す企業に対して、ターゲット市場の特定からマーケティング戦略の策定、ウェブ広告やPR、SNSキャンペーンの実施、そしてSEOサポートまで一貫したサービスを提供しています。

【ジェトロ越境EC支援事業パートナー】【中小機構EC活用支援パートナー】認定

ジェトロ越境EC支援事業パートナー中小機構 EC活用支援パートナーとは、越境ECに関する課題解決や要望実現のために、海外展開に挑戦する企業を支援するパートナーです。

SeiRogaiの越境EC支援サービスは、海外市場における販売チャネルの開拓をサポートし、企業が自社の商品を効果的に海外に広める手助けをいたします。

海外進出や越境ECの支援サービスにご興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

経験と専門知識を活かし、日本企業の海外進出サポート・海外市場での成功に貢献してまいります。

株式会社SeiRogaiについて

SeiRogaiは、メディア・プロダクション、広告、ブランディング、メディアテクノロジー、ビジネスコンサルティングを専門とする東京のスタートアップである。多様なメディア制作サービスをワンストップで提供することで有名な同社は、あらゆる規模の企業に戦略的コンサルティングサービスも提供している。各業界の経験豊富なエキスパートで構成されるSeiRogaiのチームは、クライアント独自のニーズに対して包括的な視点を提供している。

SeiRogaiは、東京都が選ぶ「ネクストユニコーン」スタートアップの上位15社に選ばれた。SeiRogaiTVやGlobal Virtual Travelなどの革新的なプロジェクトを通じて、没入型体験の展望を再定義するメディアテクノロジーソリューションをリードし続けている。

【会社概要】

社名:株式会社 SeiRogai

本社所在地:〒106-0032 東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル5階

代表取締役:ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル

設立: 2019 年

HP:www.seirogai.jp

主な事業内容:

  1. 映像制作・動画制作サービス (VR360 度ツアーを含む)
  2. テレビ番組や映画のインターネット配信サービス
  3. マーケティング 、ブランディング、広告宣伝、イメージプランニング
  4. 専門サービスやビジネス・コンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)
  5. VR 配信システム及び DX デジタルプラットフォームの開発・構築・提供 6 地域観光・企業の海外向け情報発信サービス

もっと読む

News

SeiRogaiが「Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス」に出展!

株式会社SeiRogaiは、2025年4月19日(土)~20日(日)に開催される東京都主催のサイエンスイベント「Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス」に出展いたします。
VR360度技術とインタラクティブ要素を融合した、臨場感あふれる次世代バーチャルツアーを通じて、観光DXや教育・地域振興分野における最新の活用事例をご紹介いたします。

News

観光DXの最前線!VRで地域の魅力を再発見する「Global Virtual Travel」– 港区イベント「MINATO INNOVATION CIRCLE」でSeiRogaiがピッチに登壇!

株式会社SeiRogaiは、2月26日に港区立産業振興センターで開催された「“MINATO INNOVATION CIRCLE” 共創で推進していく地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」に参加し、共創スタートアップピッチに登壇しました。
「Global Virtual Travel:VRで地域の魅力を再発見、新時代の観光DX」をテーマに、街の回遊性向上やエンタメコンテンツを通じて地域ににぎわいをもたらす最新事例を紹介しました。