イベントレポート:SeiRogai、東京で開催されたPatsnap Frontier Conference 2024に出席

2024年10月1日、株式会社SeiRogaiは日本初開催となる「Patsnapフロンティアカンファレンス」を支援いたしました。当日は、株式会社SeiRogaiのCOO兼共同創設者であるリン・レイチェルが司会進行を務めました。

リン・レイチェルがPatsnapチームとのグループ写真に収められています。写真には創業者のJeffrey Tiong様、Guan Dian様、日本代表の関崎 裕司様、そしてPatsnapの優れたメンバーたちが
含まれています。

本イベントでは、Patsnapの統合ソリューションがグローバル企業の意思決定とイノベーションを促進する様子が紹介されました。Patsnapが地域でのプレゼンスを拡大する中で、SeiRogaiは引き続き日本市場におけるアドバイザリーおよびリサーチニーズのサポートを担うことを楽しみにしています。

リン・レイチェルグがイベントで特別講演者を紹介します。

Patsnapの創業者兼CEO、Jeffrey Tiong様は、国際知的財産機関(WIPO)からの著名なゲストであるThitapha Wattanapruttipaisan様、Juneho Jang様、さらにVertex Holdingsのマネージングディレクター、Brian Toh様と共にイベントに参加しました。このイベントには、多様な業界の知的財産(IP)および研究開発(R&D)のリーダーが出席しました。アジェンダには、AI時代におけるIPおよびR&Dの課題に関する重要な洞察を共有する素晴らしいスピーカーが揃っており、製薬からテクノロジーに至るさまざまな分野を網羅し、イノベーションの未来を形作る最新のトレンドについて貴重な視点を提供しました。また、共同創業者兼APACゼネラルマネージャーのGuan Dian様と日本代表の関崎 裕司様も出席し、ビジネスコミュニティへの素晴らしいサポートを行いました。

株式会社SeiRogaiは、Patsnapの日本における成長を支援することに全力を尽くしており、両社のイノベーションと業界の専門性を推進するコミットメントを強化しています。

株式会社SeiRogaiについて

SeiRogaiは、メディア・プロダクション、広告、ブランディング、メディア・テクノロジー、ビジネス・コンサルティングを専門とする東京の新興企業である。多様なメディア制作サービスをワンストップで提供することで有名な同社は、あらゆる規模の企業に戦略的コンサルティング・サービスも提供している。各業界の経験豊富なエキスパートで構成されるSeiRogaiのチームは、クライアント独自のニーズに対して包括的な視点を提供している。

SeiRogaiは、東京都が選ぶ「ネクスト・ユニコーン」スタートアップの上位15社に選ばれた。SeiRogaiTVやGlobal Virtual Travelのような革新的なベンチャー企業とともに、没入型体験の展望を再定義するメディアテクノロジー・ソリューションをリードし続けている。

会社概要:
会社名: 株式会社SeiRogai
本社所在地: 106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル5F
代表取締役: サミュエル・ユエン、レイチェル・レン
設立: 2019年
ウェブサイト:www.seirogai.jp
 
事業内容:
1. メディア制作サービス(VR360°技術を含む)
2. マーケティング、広告、PR、ブランディング(マーケティング企画・戦略立案、ブランド開発、イメージプランニング、プロダクトデザイン等)
3. テレビ番組・映画のネット配信サービス
4. 海外進出支援サービス(市場調査、海外進出戦略・海外市場開拓支援、スタートアップ支援等の専門サービス)
5. VR配信システム、DXデジタルプラットフォームの開発・構築・提供

リン・レイチェルについて

リン・レイチェル(Rachel Leng)は、東京を拠点とするメディアテクノロジーの新興企業であり、ビジネスコンサルタント、広告、映画、メディア制作会社である株式会社SeiRogaiのCOO兼共同設立者です。それ以前は、日本のプライベート・エクイティ・ファンドの投資運用チームで事業開発リーダーを務め、韓国ソウルのトップシンクタンクで政策アナリストも務めた。

レイチェルは国際的な講演者であり、数々の賞を受賞した作家であり、元ミス・シンガポールのタイトル保持者であり、東アジアのスペシャリストでもある。ハーバード大学(修士)とデューク大学(学士)を卒業。

起業家精神、国境を越えたビジネスとリーダーシップ、文化的視点、多国籍企業でのキャリア、美容、旅行、ウェルネスなどのテーマで、50以上の世界的メディアに取り上げられている。また、さまざまな新興企業や起業家プログラムのビジネス・メンターやアドバイザーとしても活躍している。日本政府から2021年INNO-vation Generation Awardsにノミネートされ、韓国政府からは2017年Best Mentor of the Yearに選ばれた。

もっと読む

News

多摩地域×観光DXで地域活性化:SeiRogai×京王観光が挑む大学VRツアーで観光客・留学生誘致を推進

株式会社SeiRogaiが、京王観光株式会社と連携して提案した「360度VRで体験する多摩地域の大学&まち巡りVRツアー」が、東京都「多摩イノベーションエコシステム促進事業」における令和6年度多摩イノベーションコミュニティ「多摩地域の課題解決に向けたビジネスアイデア募集」選定企業6社のうち1社に採択されました。
現在、少子化による将来的な学生数の減少リスクや、多摩地域の海外での認知度の低さといった課題が指摘されています。この課題に向き合い、多摩地域への観光客誘致と大学進学者の確保を目指す新たな挑戦に取り組んでいます。

News

観光DXの未来を多摩市で実証:SeiRogaiが東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)での革新的取り組みを発表!

株式会社SeiRogaiは、2025年3月13日、東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)の成果報告会にて、多摩市と連携して進めてきた観光DXプロジェクトの成果を発表しました。
このプロジェクトでは、VR360度映像とEC機能を組み合わせた特許出願中の技術を活用し、ユーザーが没入感のあるバーチャル体験を楽しみながら、その場で宿泊予約や地域産品の購入に繋げられる新しい観光モデルの開発に取り組んできました。