English
Website

株式会社SeiRogai「イノベーションリーダーズサミット2023」ピッチ登壇報告!東京都選定ネクストユニコーン企業TOP15社の1社に選出!

株式会社SeiRogaiは、東京都が選抜するネクストユニコーン企業15社のうちの1社として、2023年12月4日に開催されたイノベーションリーダーズサミット2023(ILS2023)でピッチに登壇させていただきました。

ILSは2013年から開催され、11回目となる今回は過去最大規模の21,871名(リアル会場で11,140名、オンライン視聴で10,731名)の参加となりました。

今回のピッチでSeiRogaiは、「Global Virtual Travel: 地域の魅力を最大限に引き出す新しい観光DXの形」と題して最新のVRテクノロジーを利用したバーチャルツアーについてご紹介いたしました。

SeiRogaiはILS2023のピッチにて、「Global Virtual Travel: 地域の魅力を最大限に引き出す新しい観光DXの形」を発表しました

ピッチをお聞きいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

ILS2023にて:SeiRogai代表リン・レイチェル(左)とユエン・サムミヨル(右)

SeiRogai は今後もパートナー企業との議論を継続し、より多くの方々に革新的なバーチャルツアーの価値を提供していくことを目指します。


SeiRogaiはThe 11th INNOVATION LEADERS SUMMIT – オープンイノベーションレポート – に掲載されました。

「Global Virtual Travel」について:特許出願中のVR技術を用いたDXサービス 

SeiRogaiのバーチャルツアープラットフォーム「Global Virtual Travel」は、海外のお客様に日本の隠れた魅力を知っていただく最適な機会を提供しています。

Global Virtual Travelは、ストーリー性と教育性に重点をおいたツアーを楽しむことができる、最高のプラットフォームです。

平面の動画ツアーでは体験できない臨場感のあるバーチャルツアーで、海外の人々にも日本の魅力をもっと知ってもらうことができます。

無料サインアップで、すぐに利用することができます。

ぜひ、Global Virtual Travelをご利用ください!

株式会社SeiRogaiについて

弊社は「魅力的なストーリーの創造と発信を通じ、世界の人々がより深く理解し合える社会の構築に貢献する」ことを企業理念としています。 弊社の主要事業は、タイ及びシンガポールを始めとする海外市場に向けた、日本に関する旅行・教育・文化関連の番組・映像制作を手掛けています。
また、世界的ブランドのメディアコンテンツ(TVCM、番組、ミュージックビデオ、VR360度バーチャルツアー等)の制作をはじめとし、マーケティング、広告宣伝、ブランディング、ビジネスコンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)及びDXデジタルプラットフォームの開発・管理・運営等、専門性と最新技術を活用したソリューションを提供しています。
日本市場に新たなサービスを提供し、また日本と東南アジアの架け橋となるため、次なる取り組みとしてテレビ番組・映画のインターネット配信サービスを開発しました。

【会社概要】

社名    :株式会社SeiRogai

本社所在地   :〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル5階

代表取締役   :ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル

設立    : 2019年

HP             :www.seirogai.jp

主な事業内容:

1 映像制作・動画制作サービス (VR360度ツアーを含む)

2 テレビ番組や映画のインターネット配信サービス 

3 マーケティング 、ブランディング、広告宣伝、イメージプランニング

4 専門サービスやビジネス・コンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)

5 VR配信システム及びDXデジタルプラットフォームの開発・構築・提供 6 地域観光・企業の海外向け情報発信サービス 他

もっと読む

News

SeiRogaiが第3回「タマテク 2024.Autumn~多摩“まちづかい”テクノロジー万博~」に出展!

株式会社SeiRogaiは、2024年10月19日(土)~20日(日)に、株式会社ボーンレックス主催の「第3回TAMAテク 2024.Autumn~多摩“まちづかい”テクノロジー万博~」に出展いたします。

TAMAテクとは、TAMATAMA FESTIVALと最先端技術のコラボレーションで生まれた体験型のイベントです。
時代の最先端を走るスタートアップが一堂に会し、大人も子供も遊び感覚でテクノロジーに触れることができます。