株式会社SeiRogaiは、独立行政法人日本貿易振興機構(以下、ジェトロ)による「ジェトロ越境EC支援事業パートナー」認定企業に、2025年度(令和7年度)も正式に選出されました。これで2年連続の認定となり、今年は全国でわずか34社のみが継続認定を受けています。(2025年8月20日時点)
これは、弊社の高い専門性、確かな実績、そして業界からの信頼を改めて示すものです。
この認定は名誉にとどまらず、ジェトロが公式に「日本企業の海外展開を成功へ導ける」ことを認めた証です。2年連続で選出されたことで、国内外における支援力と成果が公式に評価され、日本の主要な貿易・投資促進機関による厳しい審査も通過しています。これにより、補助金や海外展開支援事業など、ジェトロ主導の各種制度をスムーズに活用することが可能となります。

2025年度 ジェトロ越境EC支援事業パートナー 企業一覧は以下の(PDF)よりご覧いただけます。
2025年度 ジェトロ越境EC支援事業パートナー 企業一覧(PDF)
「ジェトロ越境EC支援事業パートナー」制度について
日本企業が海外で商品を販売する際に必要となる幅広い支援を提供できる企業を認定する仕組みです。市場分析やローカライズ、物流、マーケティングまで一貫して対応できる企業だけが認定されます。
SeiRogaiはこの厳しい基準を満たし、2年連続で選ばれています。
SeiRogaiの越境EC支援事例紹介
SeiRogaiは、食品・飲料、スキンケア・化粧品、ファッション雑貨、伝統工芸・アート、ギフト・家具・装飾品など、多様な業種の中小企業様と共に海外展開を実現してきました。
以下に、その一部をご紹介します。
(食品・飲料)
事例:地方特産茶ブランド
・課題:
海外では知名度が低く、商品の魅力を十分に伝えきれていませんでした。
・施策:
ブランドストーリーを英語・中国語にローカライズし、ASEAN大手ECモールへの出店や現地SNSキャンペーンを実施しました。
・成果:
月間売上が3倍に伸び、海外からのレビューも100件以上を獲得しました。


事例:日本酒蔵元
・課題:
海外市場での認知度が低く、商談時に商品の特長を十分に伝えることができませんでした。
・施策:
酒蔵の歴史や製造工程を紹介する英語字幕付きのプロモーション映像とブランドカタログを制作しました。これらを海外展示会や越境ECサイトで配信し、商品の背景やこだわりを明確に訴求しました。
・成果:
海外展示会では商談成約率が前年比200%に伸び、ECサイトからの海外注文数も倍増しました。


(スキンケア・化粧品)
事例:オーガニック化粧品メーカー
・課題:
海外規制に適合する商品表示やパッケージが整っていませんでした。
・施策:
成分表示を現地規格に適合させ、パッケージデザインを刷新するとともに、北米のインフルエンサーを起用しました。
・成果:
北米市場において、初年度の売上目標を120%達成しました。

事例:敏感肌向けスキンケアブランド
製品ストーリーを現地語でSNS発信し、初年度に香港・台湾でリピーター率40%を記録しました。

(ファッション雑貨)
事例:ハンドメイドジュエリーブランド
・課題:
高価格帯の日本製ジュエリーは、シンガポール市場での認知度が十分ではなく、販路も未開拓のままでした。
・施策:
七宝焼や彫金など、日本の伝統技法を取り入れたアクセサリーの制作背景を紹介する短編ドキュメンタリーを制作しました。さらに、シンガポールの高級百貨店やギャラリー向けに商談をアレンジし、現地インフルエンサーとのタイアップによってSNS発信を強化しました。
・成果:
シンガポールの高級百貨店チェーンに常設販売コーナーを開設し、初年度で売上目標を150%達成しました。


事例:本革バッグブランド
海外向けECサイトの構築から物流体制までを一括サポートし、米国アマゾンで月間売上100万円を突破しました。


(伝統工芸・アート)
事例:金沢箔工芸品メーカー
・課題:
商品単価が高いため、オンライン購入のハードルが高い状況にありました。
・施策:
越境ECと連動させたバーチャル工房ツアーを開発し、商品の魅力を体験的に伝えられる仕組みを整えました。
・成果:
海外注文が前年に比べて大幅に増加し、250%の成長を達成しました。


事例:備前焼作家
作品の価値を英語で訴求するストーリーテリング動画を制作し、海外オークションにて過去最高額での落札を実現しました。

(ギフト・家具・装飾品)
事例:漆器メーカー
・課題:
高級漆器は海外での展開が限定的で、特に東南アジア市場では十分な認知を得られていませんでした。
・施策:
インドネシアの富裕層向けギフト市場をターゲットに、現地文化や食習慣に合わせた商品ラインを企画しました。さらに、英語・インドネシア語の商品カタログを制作し、高級百貨店やホテルへの営業を支援。加えて、SNS広告を通じて日本の漆文化と職人技を発信しました。
・成果:
ジャカルタの高級百貨店2店舗での常設販売を実現し、さらに現地企業から法人ギフトの注文を獲得しました。

事例:和紙アート彫刻作家
・課題:
大規模空間向けの和紙アート作品を海外市場に発信する場が限られており、認知拡大に課題がありました。
・施策:
和紙の質感や制作工程を鮮明に伝える高解像度の写真・映像を制作し、英語のアーティストインタビューと共に発信しました。加えて、海外のギャラリーや高級ホテル、企業ロビーでの導入事例を紹介する特設サイトを開設し、国際的な発信力を高めました。
・成果:
ヨーロッパと中東の建築デザイン事務所から大型プロジェクトを次々と受注し、国際的な実績を拡大しました。


SeiRogaiは今後も、多様な業種の中小企業様とともに、商品の魅力を最大限に引き出しながら、グローバル市場での販路拡大を実現してまいります。
新規輸出1万者支援プログラム
(輸出初心者から本格展開までを後押しする包括支援)

日本貿易振興機構(ジェトロ)と中小企業基盤整備機構(中小機構)が推進する「新規輸出1万者支援プログラム」は、これから輸出に挑戦する事業者を対象に、個別カウンセリングから販路開拓、資金支援までをワンストップで提供する総合支援制度です。
本プログラムでは、両機関の連携の一環として「ジェトロ越境EC支援事業」を実施し、中小機構によるEC活用支援施策(SeiRogaiは、中小機構の「EC活用支援パートナー」に認定されています。)と組み合わせて、輸出の実現を総合的にサポートしています。
【主な支援内容】
・個別カウンセリング(無料)
専門家が輸出の可能性や課題を診断し、事業計画や戦略立案を伴走支援。
・商品開発・改良・ブランディング費用の補助
補助金額は最大3,000万円、補助率は最大3/4(条件あり)。
・越境EC・海外展示会出展支援
ECサイト構築や海外見本市への出展、商談アレンジを支援。
・海外市場への販路開拓
「JAPAN MALL」「JAPAN STORE」などの海外ECプラットフォームや、海外バイヤー招致商談会への参加機会を提供。
・商社マッチング・現地支援
国内外の商社や現地コーディネーターによる販路拡大サポート。

【対象となる方】
・輸出に挑戦したいが方法がわからない事業者
・新しい海外市場を開拓したい中小企業
・越境ECや海外展示会を活用したい企業
このプログラムは、費用補助・販路開拓・専門家支援を一体化した「実行力のある輸出支援策」です。
詳細や申込方法は(JETRO公式ポータルサイト)をご覧ください。

https://www.jetro.go.jp/ichiman-export.html
2025年度版:新規輸出1万者支援プログラム(ガイドブック)は以下の(PDF)よりご覧いただけます。
2025年度版:新規輸出1万者支援プログラム(ガイドブック)(PDF)
海外進出・越境ECのパートナーならSeiRogaiにお任せください!
SeiRogaiは特に成長著しいASEAN市場への進出に強みを持ち、戦略から実行までワンストップでサポートします。
市場調査や競合分析を通じた市場参入戦略コンサルティング、現地文化に合わせたブランドローカライズ、ショップ開設からプラットフォーム連携・デジタルマーケティングまでを含む越境ECの構築・運営、さらに現地販売代理店や小売店、インフルエンサーの紹介などによる海外パートナーマッチングを提供しています。
そして、ハリウッドクオリティの映像制作力、ハーバード流の戦略思考、日本と海外双方の文化理解という独自の強みを掛け合わせ、企業様のブランドを世界で輝かせる存在へと導きます。
グローバル市場での成功を目指す企業様の力強い味方として、経験と専門知識をもとに、日本の魅力を世界へ届けるお手伝いをいたします。
海外展開や越境ECにご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください!
過去のSeiRogai公式サイト掲載記事のご紹介
・株式会社SeiRogaiは「ジェトロ越境EC支援事業パートナー」に登録されました!
(日本語記事)
・SeiRogai Inc. Registered as a “JETRO Cross-border E-commerce Support Partner”!
(英語記事)
株式会社SeiRogaiについて

SeiRogaiは、メディア・プロダクション、広告、ブランディング、メディアテクノロジー、ビジネスコンサルティングを専門とする東京のスタートアップである。多様なメディア制作サービスをワンストップで提供することで有名な同社は、あらゆる規模の企業に戦略的コンサルティングサービスも提供している。各業界の経験豊富なエキスパートで構成されるSeiRogaiのチームは、クライアント独自のニーズに対して包括的な視点を提供している。
また、東京都が選ぶ「ネクストユニコーン」スタートアップの上位15社に選ばれた。SeiRogaiTVやGlobal Virtual Travelなどの革新的なプロジェクトを通じて、没入型体験の展望を再定義するメディアテクノロジーソリューションをリードし続けている。
【会社概要】
社名:株式会社 SeiRogai
本社所在地:〒106-0032 東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル5階
代表取締役:ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル
設立: 2019 年
主な事業内容:
1 映像制作・動画制作サービス (VR360 度ツアーを含む)
2 テレビ番組や映画のインターネット配信サービス
3 マーケティング 、ブランディング、広告宣伝、イメージプランニング
4 専門サービスやビジネス・コンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)
5 VR 配信システム及び DX デジタルプラットフォームの開発・構築・提供
6 地域観光・企業の海外向け情報発信サービス 他