当社COO Rachel Lengの「The Japan Times」取材記事

株式会社SeiRogai  リン・レイチェルCOO兼共同創業者が、The Japan Times(ジャパンタイムズ)の「Japan Network Updates」ディレクトリーのインタビューを受けました。

「Japan Network Updates」:日本最大かつ最古の英字新聞であるジャパンタイムズの、日本における外国人コミュニティーのコミュニケーションを促進するためのコーナー。企業の社長や大使、その他活躍するリーダーたちのプロフィールがまとめられている。

以下は、英語インタビューの日本語訳です。

原文はこちらのリンクをご参照ください。


Q1: What was your first encounter with Japan?

Although I am Singaporean, I moved to China as a child and grew up mostly in Shanghai. Osaka was one of our favorite travel destinations, as it was just a few hours away by plane. My fascination with Japan only increased with every visit. So, when I moved from my previous job in South Korea and was deciding where to go next, working in Japan came up as the next challenge.

Q1:日本との最初の出会いは?

私はシンガポール人ですが、父の仕事で子供の頃中国に移り、主に上海で育ちました。
私たちのお気に入りの旅行先の1つに飛行機でわずか数時間で行ける距離の大阪があります。
そして、訪問する度日本への興味が高まりました。
それで、韓国での仕事を辞めて次の進路を決めるときに、
日本での仕事が次の課題として浮上しました。

Q2: Please state your motto in life and why you have chosen it.

“No one can tell you how capable you really are besides yourself.”

I firmly believe that you should challenge yourself to constantly try new things, because you never know how much you can truly achieve until you do. And even if you trip up along the way, the worse that usually happens is that you just have to learn to try a different approach.

Q2:人生のモットーとそれを選んだ理由を教えてください。

人生のモットーは
「あなたがあなた自身以外に本当にどれほど能力があるかを誰もあなたに言うことができません。」

私は、このモットーの通り、常に新しいことに挑戦するべきだと私は固く信じています。
そして、例え途中でつまずいて、通常より状況が悪くなったとしも、別の方法を試すことによりそこから色々学ぶ必要があると信じています。

Q3 : Over your career, what achievement are you the proudest of?

The decision to move to Japan and work in a different industry was a tough career challenge for me. Over the past few years, I am happy that I’ve been able to contribute to raising awareness about Japanese businesses and advising foreigners on Japan. Navigating Japan as a foreign entrepreneur or young professional can be complex, and I look forward to supporting more people in various career and business endeavors.

Q3:キャリアの中で、最も誇りに思っている業績は何ですか?

日本に引っ越して別の業界で働くという決断は、大変な挑戦でしたが、ここ数年、私は日本のビジネスについての認識を高め、日本で外国人に助言することに貢献できたことを嬉しく思います。
私を含め外国の起業家や若い専門家のために日本をナビゲートすることは簡単なことではありません。
私は、これからも様々なキャリアやビジネスの取り組みでより多くの人々をサポートできることを楽しみにしています。

Q4 : What are your goals during your time in Japan, your current position or in life?

My goals moving forward include building up the company I co-founded in Tokyo while supporting the business development of Japanese small and midsized enterprises overseas or helping foreign companies and investors enter the Japanese market. At SeiRogai, Inc., we aim to provide consultancy services and produce media content that will bridge the knowledge gap between Japan and Southeast Asia focused on the themes of international business, entrepreneurship, investments, education and cross-cultural communication.

Q4:日本滞在中の目標は何ですか?

今後の目標は、海外の中小企業の事業展開を支援したり、
外国企業や投資家の日本市場への参入を支援したりすることと同時に私が東京で共同設立した会社を将来に向けて前進させることです。
株式会社SeiRogaiでは、国際ビジネス、起業家精神、投資、教育、異文化コミュニケーションをテーマに、
日本と東南アジアの知識のギャップを埋めるコンサルタントサービスとメディアコンテンツの制作を目指しています。

Q5 : What wisdom, advice or tips can you give to people living and working in Japan?

Japan is well known for being extremely detail oriented and seeking perfection in preparing for any new venture or before launching new products. The key thing to understand is that you will never feel 100 percent ready. Sometimes, you just have to jump in the deep end, and more often than not you will find that things work out better than you might have expected. Above all, keeping an open mind will allow you to learn many new things about Japan and also about yourself. Having exposure to and being flexible enough to adapt to diverse perspectives, people, and surroundings distinct from your own is an important asset for anyone, and will be relevant no matter the circumstance or challenge you find yourself facing.

Q5:日本に住んでいる人や働いている人に与えるヒント、アドバイス、知恵は何ですか?

日本は非常に細部に気を配り、新しいベンチャーの準備や新製品の発売前に完璧を求めていることでよく知られています。
理解しておくべき重要なことは、誰も100%準備ができているとは決して感じないということです。
時々、あなたはまだ未経験ながら深いところに飛び込む必要があるだけで、たいていの場合、あなたが思っていたよりもうまくいっていることに気づくでしょう。
何よりも、オープンマインドを保つことで、日本や自分自身について多くの新しいことを学ぶことができます。
自分とは異なる多様な視点、人々、環境に触れ、それに順応するのに十分な柔軟性があることは、直面している状況や課題に関係なく誰にとっても重要な資産です。

もっと読む

News

観光DXの最前線!VRで地域の魅力を再発見する「Global Virtual Travel」– 港区イベント「MINATO INNOVATION CIRCLE」でSeiRogaiがピッチに登壇!

株式会社SeiRogaiは、2月26日に港区立産業振興センターで開催された「“MINATO INNOVATION CIRCLE” 共創で推進していく地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」に参加し、共創スタートアップピッチに登壇しました。
「Global Virtual Travel:VRで地域の魅力を再発見、新時代の観光DX」をテーマに、街の回遊性向上やエンタメコンテンツを通じて地域ににぎわいをもたらす最新事例を紹介しました。

News

SeiRogai代表リン・レイチェルが中小機構主催の動画活用ワクワクデー「EC業界選抜ピッチイベント」に登壇!

2024年10月29日、SeiRogaiのCOO兼共同創業者のリン・レイチェルが、中小機構主催の動画活用ワクワクデー「EC業界選抜ピッチイベント」に登壇しました。本イベントでは、167社のEC活用支援パートナー登録企業の中から、わずか5社が登壇企業として選ばれました。SeiRogaiのリンは、動画を活用した販路開拓および越境ECの推進に関するプレゼンテーションを行いました。