SeiRogaiの代表2人が愛媛県に訪問!
愛媛県でテレワーク勤務を実施しました

株式会社SeiRogaiは、話題沸騰中のプロジェクト「増上寺VR360度バーチャルツアー」の企画・打ち合わせを含むさまざまな業務を、愛媛県でテレワーク勤務をしながら実施しました。これは、愛媛県の主要メンバーが東京都にいる当社スタッフ・クライアントと共に、撮影プロジェクトの企画/準備を効率的に進められるかを検証するものです。

そのほか、地域活性化や観光復興支援に係る観光DX(新しいデジタル観光コンテンツ)を活用した「360度VRツアー」「VRツアー制作サービス」、日本と東南アジアをつなぐ架け橋となるべく開発されたVOD配信サービス「SeiRogaiTV」について、熱く意見交換。非常に有意義で、活発な会談を楽しむことができました。

結果として、テレワーク環境でも生産性を落とすことなくスムーズに業務を行うことができ、テレワークのメリットを大いに感じられました!愛媛県は、サイクリングや観光の拠点としてだけでなく、ワーケーションやテレワーク導入としても効果的な場所。愛媛県庁、松山市、今治市においても、観光振興や地域創生に向けたプロモーションやインバウンド対策、観光PRについて充実した打ち合わせを執り行いました。株式会社SeiRogaiは、愛媛県と協力してマーケティング戦略や情報発信の貢献を目指しており、再びご一緒できる機会を心待ちにしています。

(株)SeiRogaiの代表者と愛媛県庁関係者との面会:https://seirogai.jp/our-news/ehime-prefecture-government-meeting/

もっと読む

Column

東南アジアが切り開く新たなビジネスフロンティア〜東南アジア市場に注目すべき5つの理由

近年、東南アジア市場が急速に注目を集めています。特にインドネシア、ベトナム、フィリピンなどは高い経済成長率を記録しており、インバウンド需要拡大が進んでいます。特に日本企業にとっては、海外進出や新たなビジネスチャンスを模索する上で、これまで以上に重要な地域となっています。従来のビジネス相手である欧米諸国、オーストラリア、香港、台湾、中国などと比較して、東南アジア市場は日本企業にとってどのような優位性を持っているのでしょうか。本記事では、東南アジア市場に注目すべき具体的な理由を5つ挙げ、今後のビジネス展開におけるポイントを探ります。

Column

市場調査から国ごとのローカリゼーションまで 海外進出を成功に導くワンストップサービスとは

海外進出・インバウンド需要拡大を目指す企業にとって、膨大な時間と知識、ネットワークを要する事前準備をワンストップで依頼できる専門家チームは、非常に心強い存在です。市場調査からコンテンツ制作、マーケティング戦略の立案、さらには現地での物流や代理店連携まで、すべてを一貫して任せられることで、時間とコストを大幅に削減できます。