SeiRogaiの紹介記事が「freelance hub」にて公開されました!

この度、freelance hubのお役立ちコンテンツ内の「Webデザイナー必見!海外向けのWebデザイン制作に役立つ記事を紹介 」コラムにて、株式会社SeiRogaiの活動を紹介していただきました。

コラム記事「海外進出の第一歩!新たな市場を開拓するための多言語ウェブサイト制作ガイド」では、多言語ウェブサイト制作の重要なポイントが解説されています。

Freelance hub コラムページより

特に、SeiRogaiが提供するサービスとして、多言語対応ウェブサイト制作は、ただの翻訳ではなく、ターゲット市場に合わせたローカライズや、SEO最適化を考慮したコンテンツ制作が強みとして述べられています。また、デザインのインターフェースも国ごとの文化に合わせて最適化し、効果的な海外向けのウェブサイトを構築する重要性についても詳しく紹介されています。

SeiRogaiでは、海外進出を目指す企業向けに、クロスカルチャーコミュニケーションや国際的なブランディングの支援を行っています。「ハリウッドクオリティの映像」と「ハーバードのビジネス人脈」に加え、外国人視点を活かした高品質なサポートを提供し、海外市場での成功をサポートいたします。

弊社の専門知識を活かし、貴社のビジネスの成長と拡大を支援するためのサービスにご興味がある方は、ぜひ無料相談にご連絡ください!

freelance hubについて

freelance hubは、レバレジーズ株式会社が運営するフリーランスエンジニア・クリエイター向けの求人・案件情報検索サイトです。

freelance hubに関するお問い合わせや、案件を探したい方は以下のリンクをご参照ください。

【フリーランスHubトップページ】https://freelance-hub.jp/
【フリーランスHub案件一覧ページ】https://freelance-hub.jp/project/

株式会社SeiRogaiについ

SeiRogaiは、メディア・プロダクション、広告、ブランディング、メディアテクノロジー、ビジネスコンサルティングを専門とする東京のスタートアップである。多様なメディア制作サービスをワンストップで提供することで有名な同社は、あらゆる規模の企業に戦略的コンサルティングサービスも提供している。各業界の経験豊富なエキスパートで構成されるSeiRogaiのチームは、クライアント独自のニーズに対して包括的な視点を提供している。

SeiRogaiは、東京都が選ぶ「ネクストユニコーン」スタートアップの上位15位社に選ばれた。SeiRogaiTVやGlobal Virtual Travelなどの革新的なプロジェクトを通じて、没入型体験の展望を再定義するメディアテクノロジーソリューションをリードし続けている。

社名:株式会社SeiRogai

本社所在地:〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル5階

代表取締役:ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル

設立: 2019年

HP:www.seirogai.jp

主な事業内容:

  1. 映像制作・動画制作サービス (VR360度ツアーを含む)
  2. テレビ番組や映画のインターネット配信サービス
  3. マーケティング 、ブランディング、広告宣伝、イメージプランニング
  4. 専門サービスやビジネス・コンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)
  5. VR配信システム及びDXデジタルプラットフォームの開発・構築・提供
  6. 地域観光・企業の海外向け情報発信サービス 他 

もっと読む

News

多摩地域×観光DXで地域活性化:SeiRogai×京王観光が挑む大学VRツアーで観光客・留学生誘致を推進

株式会社SeiRogaiが、京王観光株式会社と連携して提案した「360度VRで体験する多摩地域の大学&まち巡りVRツアー」が、東京都「多摩イノベーションエコシステム促進事業」における令和6年度多摩イノベーションコミュニティ「多摩地域の課題解決に向けたビジネスアイデア募集」選定企業6社のうち1社に採択されました。
現在、少子化による将来的な学生数の減少リスクや、多摩地域の海外での認知度の低さといった課題が指摘されています。この課題に向き合い、多摩地域への観光客誘致と大学進学者の確保を目指す新たな挑戦に取り組んでいます。

News

観光DXの未来を多摩市で実証:SeiRogaiが東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)での革新的取り組みを発表!

株式会社SeiRogaiは、2025年3月13日、東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)の成果報告会にて、多摩市と連携して進めてきた観光DXプロジェクトの成果を発表しました。
このプロジェクトでは、VR360度映像とEC機能を組み合わせた特許出願中の技術を活用し、ユーザーが没入感のあるバーチャル体験を楽しみながら、その場で宿泊予約や地域産品の購入に繋げられる新しい観光モデルの開発に取り組んできました。