世界遺産の合掌造りがVRに!?「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」が公開開始!

古き良き風情をVRで体験、オリジナルのDX観光動画配信プラットフォームで公開中

株式会社SeiRogai(本社:東京都港区、代表取締役:ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル、以下”SeiRogai”)は、世界遺産五箇山への旅を疑似体験できる「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」のリリースを発表しました。今回のバーチャルツアーは、インバウンド誘客を目的に企画され、富山県南砺市の協力を得て、相倉集落や菅沼集落の合掌造りを中心に撮影が行われました。

SeiRogai独自のプラットフォーム「Global Virtual Travel(グローバル・バーチャル・トラベル)」にて独占公開中です。

【URL】https://www.globalvirtualtravel.com

Global Virtual Travel (グローバル・バーチャル・トラベル)のHP

左からSeiRogaiのCOO リン・レイチェル、田中南砺市長、SeiRogaiのCEO ユエン・サムミヨル

株式会社SeiRogaiは、2024年3月6日に「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山 (相倉&菅沼)」のお披露目会を南砺市市役所で行いました。

「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」は、世界遺産五箇山への旅を疑似体験できるバーチャルツアーです。相倉集落や菅沼集落の合掌造りを中心に収録を行った今回のバーチャルツアーは、インバウンド誘客を目的に企画され、富山県南砺市の協力を得て撮影されました。

VR360動画の完成に際して、SeiRogai代表のコメントをご紹介いたします。

「世界遺産合掌造りの魅力をVR技術で体験できる『南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)』の完成を喜んでお知らせします。この没入型体験では、相倉集落や菅沼集落など五箇山の風景や地域コミュニティが、豊かな文化遺産とともにリアルに映画風で再現されています。SeiRogaiはこの歴史的な地域の美しさと魅力を世界中の視聴者に届ける旅に出発しました。SeiRogaiはこれからも南砺市の魅力を国内外に発信いたします。南砺市のご協力と集落の皆様の支援に感謝いたします。」

本作のプロデューサー ユエン・サムミヨル:

「VR360度技術を通じて団結と技術革新の力を照らし出しました。そのおかげで、独自のアプローチでストーリーテリングを再構築する道が拓かれ、視聴者の皆様が五箇山の歴史ある豊かな文化遺産と美しい景観に夢中になことができるようになりました。」

公式プレスリリースはこちらをご覧ください:https://presswalker.jp/press/39856

「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」の魅力とは

南砺市役所 交流観光まちづくり課 江川係長、SeiRogaiのCOO リン・レイチェル、菅沼保存組合長 西さん、菅沼集落 中島区長、SeiRogaiのCEO ユエン・サムミヨル

「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山 (相倉&菅沼)」は2023年に企画がスタートしました。SeiRogaiの代表であるユエン・サムミヨルとリン・レイチェルが相倉集落と菅沼集落を訪問し、インタビューやロケーションハントを行いました。

2週間かけて実施された撮影では、ドローンや360度カメラなどの最新技術が投入されました。

約7分間のVR360度動画はドキュメンタリー風の構成となっています。民謡やこきりこを鑑賞したり、地元の人に合掌造りの家を案内してもらったり、地元の人々と交流を深める様子を体験できます。

そのため、単なる観光動画ではなく実際に合掌造りの集落を旅しているかのような雰囲気を味わうことができます。

美しい風景を眺めるだけでなく、歴史や文化を体験できるストーリー性と教育性の高い作品となっています。

南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山 (相倉&菅沼)の一場面。SeiRogaiのCOO リン・レイチェル(プレゼンター)が地元の人々と菅沼集落で交流、合掌造りが背景に美しく広がる。

お披露目・記者会見は2024年3月6日に南砺市市役所で行われました。

VRゴーグルでバーチャルツアーを体験した田中市長は「360度の綺麗な景色に驚いた。空からの映像や普段見ることのできない角度から世界遺産をみることができる。多くの方に映像をみてもらいたい。」と高品質な映像を称賛しました。

バーチャルツアーを体験する田中市長

今回制作した「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」は、SeiRogaiの制作する360度バーチャルツアーシリーズの3作目です。

東京都府中市と協力した「府中市VR360度バーチャルツアー」、東京都港区の増上寺を撮影した「増上寺VR360度バーチャルツアー」に続き、その土地に息づく文化や歴史を体験することができる映像作品となりました。

相倉集落を上空からの高いアングルや昼夜の異なる時間帯で撮影。このため、新しい刺激的な方法で五箇山が体験可能!

今作では、初めて東京を離れての撮影となりましたが、南砺市の全面協力を受けたほか、五箇山に住む地元の方たちにも温かい支援をいただきました。

デジタル田園都市国家構想交付金のスタートアップ加点対象事業に採択

SeiRogaiのVR360度バーチャルツアー制作及び観光DXプラットフォーム構築はデジタル田園都市構想交付金で対応可能

SeiRogaiは令和5年「デジタル田園都市国家構想交付金 デジタル実装タイプ」に採択されています。

そのため、SeiRogaiのバーチャルツアー事業はデジ田交付金を活用することができます。

必要な機材や専門知識の獲得にかかる費用、地域のDXプラットフォームの構築に必要なシステム開発、インフラ整備などの費用は、交付金を活用することで自治体の負担を軽減することができます。地元の費用負担を軽減することで、地域のDXプラットフォームの構築をさらに推進することが可能になります。

SeiRogaiは観光地や名所を対象に、VR技術を活用した没入型のツアーを開発する一方で、DXプラットフォームの開発と構築を推進しています。地域の企業や観光関連事業者向けに機能を提供し、地域経済の活性化と競争力向上を支援しています。

今回制作した「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」でも、バーチャルツアーを制作しただけなく、DX観光プラットフォームであるGlobal Virtual Travelで南砺市専門のページを開発・構築し、地元の地域活性化を支援しています。

バーチャルツアーの体験は Global Virtual Travel で!

Global Virtual Travelトップページ

「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」は、SeiRogaiが運営するGlobal Virtual Travelで体験できます。

Global Virtual Travelは、SeiRogaiが独自に開発し、運営するDX観光プラットフォームです。ここでは、世界中から集まったユーザーがバーチャルツアー映像を楽しんでいます。VR動画は多数の言語で利用できますが、「南砺市VR360度バーチャルツアーin五箇山(相倉&菅沼)」は英語、日本語字幕で公開しています。また、専用のVRゴーグルのほか、スマートフォン、PCも使用できます。

また、Global Virtual Travelは、通販サイトや旅行予約サイトに直接つながるポータルサイトとなることが予定されています。VRを体験するだけでなく、仮想現実で旅した地域の情報をページを移動することなくチェックできれば、その地域を更に効率的に周知することが可能になります。遠隔地でのバーチャルな旅を、実際の消費活動に結びつけるためのハブとなることを目指しています。


株式会社SeiRogaiについて

弊社は「魅力的なストーリーの創造と発信を通じ、世界の人々がより深く理解し合える社会の構築に貢献する」ことを企業理念としています。

メディアコンテンツ(TVCM、番組、ミュージックビデオ、VR360度バーチャルツアー等)の制作や世界的な展開をはじめとして、マーケティング、広告宣伝、ブランディング、ビジネスコンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)及びDXデジタルプラットフォームの開発・管理・運営等、専門性と最新技術を活用したソリューションを提供しています。

【会社概要】

社名:株式会社SeiRogai

本社所在地:〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル5階

代表取締役:ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル

設立: 2019年

HP:www.seirogai.jp

主な事業内容:

1 映像制作・動画制作サービス (VR360度ツアーを含む)

2 テレビ番組や映画のインターネット配信サービス 

3 マーケティング 、ブランディング、広告宣伝、イメージプランニング

4 専門サービスやビジネス・コンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)

5 VR配信システム及びDXデジタルプラットフォームの開発・構築・提供

6 地域観光・企業の海外向け情報発信サービス 他 

もっと読む

News

株式会社SeiRogai「産業交流展2025」に出展!

株式会社SeiRogaiは、2025年11月26日(水)~28日(金) に東京ビッグサイト西展示棟で開催される 「産業交流展2025」 に出展いたします。
本展示会は 企業向け(B2B)領域に特化しており、SeiRogaiは、企業の海外展開・人材採用・DX推進を支援する「越境EC支援サービス」および「VR360°工場紹介・採用支援ソリューション」を中心に、最新の デジタル × 映像によるB2B支援モデル をご紹介いたします。

Tokyo-based startup SeiRogai, Inc. has been recognized once again for its innovation in digital tourism, being invited to represent Toyama City’s selected services at the prestigious Toyama Smart City Promotion Platform “SCRUM-T” Online Matching Event.
News

富山市SCRUM-TでSeiRogaiが登壇!

SeiRogaiは富山市のスマートシティ推進事業「SCRUM-T」オンラインイベントに招待され、観光DXモデル「Global Virtual Travel」を発表した。VR360°映像とストーリーテリングを組み合わせ、五箇山などの地域文化を世界に発信する仕組みを紹介。富山市や南砺市との連携を通じて、デジタル技術による地域活性化と持続可能な観光の実現を目指している。