新しい観光の形「VR360度バーチャルツアー」と府中市がコラボ!大國魂神社ツアーを一般公開中

オリジナルの動画配信プラットフォームで、独占的にツアー公開中

株式会社SeiRogai(本社:東京都港区、代表取締役:ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル、以下”SeiRogai”)は、府中市役所との共同制作「府中市VR360度バーチャルツアー」のリリースを発表しました。まるでその場にいるかのようなVRバーチャルツアーを活用することで、国内外の観光客を惹きつけ地域活性化に繋げるねらいです。

バーチャルツアーの一部である府中市・大國魂神社のツアーは、㈱SeiRogai独自のプラットフォームにて独占公開中です。

【URL】https://www.globalvirtualtravel.com   


府中市と㈱SeiRogai(VR360度バーチャルツアー)のコラボレーション|地域活性化を目指して

 新型コロナウイルス蔓延は観光業に大きなインパクトを与え、地域活性化を目指す自治体・観光業にとっての痛手となりました。その影響は今でも小さくありません。㈱SeiRogaiは日本各地の文化の魅力を国内外に届けることで、地域が直面する課題の解決にお役に立てればと思っています。そこで、府中市役所と㈱SeiRogaiはコラボレーションし「府中市VR360度ツアー」による大國魂神社を中心としたバーチャルツアーを制作することとしました。

大國魂神社は、明治神宮・靖国神社・日枝神社・東京大神宮と並んで東京の神社を代表する「東京五社」です。その歴史は約1900年前まで遡り、由緒正しい武蔵国の総社として知られています。府中駅からわずか徒歩5分で行ける大國魂神社は、府中市のランドマークとして市民や府中市を訪れる人びとに愛されてきました。

奥深い歴史を持つ大國魂神社は、㈱SeiRogaiが重きを置く「ストーリー性」「教育性」との親和性が高いことから、VR360度バーチャルツアーで紹介することとしました。「知っているようで知らなかった」大國魂神社のストーリーを皆さまにお届けします。

「府中市VR360度バーチャルツアー」は㈱SeiRogai独自のプラットフォームである“Global Virtual Travel”にて一般公開中です。

「府中市VR360度バーチャルツアー」PR動画はこちらからご覧いただけます。 


「府中市VR360度ツアー」試作を府中市長へお披露目

SeiRogaiは府中市を訪問し、「府中市VR360度ツアー」試作品を、府中市長と府中市役所職員の方々へお披露目しました。このプロジェクトは、府中市のランドマークである大國魂神社を中心としたバーチャルツアーとなっており、当社のDXプラットフォームGlobal Virtual Travelにて第一弾を配信予定です。まるでその場にいるかのような迫力で国内外の観光客に府中市の魅力をアピールし、地域活性化に繋げるのが狙いです。

今回のVRツアー制作について府中市の高野市長より、貴重なコメントをいただきましたのでご紹介します。

「最新のVR360撮影技術を用いた、革新的で魅力的な府中市のバーチャルツアーを見ることができて、とても嬉しく思います。外国人の目線で府中市を探索し、歴史や文化、地域コミュニティなどを海外に向けて効果的に説明できるVRツアーコンテンツはとても魅力的です。デジタルプラットフォームでのバーチャルツアーのオンライン公開を楽しみにしています。府中市では、今後も様々な主体と協働し、府中市の魅力を国内外にさらに知っていただくための取組を進めていきたいと思います。」


革新的技術を使ったVR360度バーチャルツアー|ハリウッドレベルの映像技術で観光客を惹きつける

  ㈱SeiRogaiは「エンターテイメント」「エデュケイション」「エンゲージメント」を3大柱とし、教育性の高いコンテンツとすることでユーザーの満足度を高め、エンゲージメント向上を目指しています。さらに㈱SeiRogaiが得意とする映像制作技術を最大限に活かし、独自の撮影手法を用いた360度バーチャル技術で、あたかもその場の中心にいるかのようなバーチャルツアーをお届けします。

  • 自社のDXプラットフォームを活用

 自社のデジタルコンテンツプラットフォーム”Global Virtual Travel”を活用してバーチャルツアーを配信し、マーケティング・広告の強みを活かしながら国内外へ地域の魅力を発信します。Global Virtual Travelは、平面の動画ツアーでは表せない臨場感のあるバーチャルツアーで、人びとをより楽しませたいという思いから独自開発されたツールです。

なお、Global Virtual Travelのコア技術(VR動画提供システム・提供方法・プログラム等)は特許出願中です。

  • ハリウッドレベルの映像クオリティを実現

 ㈱SeiRogaiの強みの一つは、ハリウッドに匹敵する映像技術です。まるで現地にいるかのような立体感とハイクオリティの映像に

ストーリー性と教育性を組み込むことで、視聴者がインタラクティブかつリアルに楽しめるバーチャルツアーを実現しました。

  • プロジェクトに携わる精鋭チーム

 多くの人に心から楽しんでもらえる体験を提供するため、㈱SeiRogaiの国際精鋭チームでプロジェクトに取り組んでいます。

ユエン・サムミヨル(Samuel Yuen| 国際的映像プロデューサー・ダイレクター

 ㈱SeiRogaiのCEO、そして創業者でもあるユエン・サムミヨルは、映像業界に20年以上携わる映像プロデューサー兼ダイレクターでもあります。ハリウッドでのトレーニングをはじめとして、米国のロサンゼルスやオーストラリアのシドニー、そしてタイのバンコクなど、さまざまな国における活動を通し、ユニークで新鮮な視点を持った映像プロデューサー兼ダイレクターとして活躍しています。

リン・レイチェル(Rachel Leng| プレゼンター・エキスパートガイド

 ㈱SeiRogaiのCOO兼共同創業者であるリン・レイチェルは、公共政策・政治学や国際関係論などの学問に精通している傍ら、事業開発リーダーとして日本の投資会社で経験を積んでいます。現在はエンターテイメント・メディア関連事業の第一線で活躍しており、数々の分野における知見と経験を活かしてプロジェクトに貢献しています。ハーバード大学院とデューク大学を最優秀の成績で卒業した東アジアの専門家であると同時に、エッセイストやシンクタンクでの経験を持ち、ミス・シンガポールのタイトル保持者でもあります。

 国際的な経験と専門性に加え日本在留の外国人としての視点を通し、日本各地を案内することにより、海外の観光客はもちろん、日本の皆さまにも今まで気づかなかった日本の魅力を感じていただけるはずです。


持続可能な地域活性化を目指して|SDGsへの取り組み

㈱SeiRogaiは、バーチャルツアーを通してSDGsの観点からも社会にポジティブな影響を与える取り組みを行っています。

  • 環境に優しい観光ツアー

 バーチャルツアーは物理的な移動を減らすことができ、二酸化炭素排出量やごみの削減にも繋がります。環境に優しく新しい観光事業スタイルと言えます。グリーンツーリズムの推進を通し、環境保護や気候変動対策に目を向けた「自然を守る心」「自然と共生する心」といった意識向上を図ることができます。
環境保護への意識が高まる中、SDGsに貢献するVRバーチャルツアーの需要も今後高まると考えています。

  • 重要文化財を後世に残したい

 歴史を持った文化財はもろい部分が多く、保護の重要性が年々増しています。バーチャルツアーで訪れる場合、文化財に物理的に触れることがないため、保護の観点からも理想的です。最先端技術の有効活用により、観光資源をデジタルアーカイブとして保管することも可能です。先代の人びとが残してくれた文化資源を後世に引き継ぎたい ー そんな多くの人・地域の思いに貢献いたします。

  • 多くの人に公平な教育とエンターテイメントの機会を

 遠隔でのコミュニケーションが可能なバーチャルツアーだからこそ、遠方への移動が困難な高齢者や障害者の方々のバーチャルツアーへの参加、そして活躍の場の広がりが期待できます。ポストコロナで移動がしづらい方にも、まるで現地を旅行しているかのような経験を提供することができます。
 さらに、教育性のあるコンテンツをより多くの人が楽しめることで、教育へのアクセス拡大への貢献も目指しています。

VR360度バーチャルツアー体験・共同制作の感想|VRバーチャルツアー紹介イベントを開催

 2022年10月に府中市VRバーチャルツアーを紹介するイベントを開催しました。当日は、府中市民・府中市役所関係者の皆さまにバーチャルツアーを実際に体験いただきました。

プロジェクトに共同で取り組んだ府中市役所の皆さまには、プロジェクトを経て、頭を悩ませていた地域のアピール方法に対して自由な発想でスピーディーに取り組むことができた、というメリットを感じていただけました。

また、府中市プロジェクトイベントとは別に、弊社の国際的なネットワークを生かしたVRバーチャルツアーの体験イベントも行い、日本各地の方・海外の方々にも参加いただきました。国内外からのさまざまなバックグラウンドを持った方々(政府関係者・一般の方々等を含む)にVRバーチャルツアーの魅力を存分に感じていただける機会となりました。

 コメントの一部をご紹介します。

  • コメント紹介① VRバーチャルツアーについて(海外・市外からの参加者・府中市の皆さまより)
  • “全く新しい体験で、まだ行ったことのない府中市に足を運んでみたくなった
  • “VRツアーを通して、自分でも気づかなかった府中市の魅力を発見した”
  • “自分自身、過去のPR動画で大國魂神社を何度か紹介してきた。VRツアーではこれまで足を踏み入れたことがない場所も紹介されており、我々が伝えられてなかった府中市の魅力を再発見できた”
  • コメント紹介② SeiRogaiとの共同制作について(府中市役所の皆さまより)
  • タイトスケジュールで不安があったが、SeiRogaiスムーズな対応のおかげで円滑に進められた”
  • “日本人が気づいていない地域の魅力をアピールするにはどうしたらいいのか、悩んでいた。行政が作るとどうしても堅苦しくなりがちだし、さまざまな制約がある中での制作になってしまう。SeiRogai自由で柔軟な発想で映像作成に取り組んでもらったのは大きなメリットだった。

※感想は、要約を目的として一部変更しています。

VR360度バーチャルツアーのこれから|地域活性化を目指して、日本を元気にしたい

 ㈱SeiRogaiの強みは、世界トップレベルの映像制作技術、そしてインターナショナルなPR・広告分野です。 府中市役所との共同事業では、これらの強みを余すことなく活かし、府中市の魅力を存分に伝えるバーチャルツアー制作に取り組みました。また、今後は港区の歴史ある寺院・増上寺のVR360度バーチャルツアー紹介も確定しています。

これらプロジェクトを通し、㈱SeiRogaiは日本各地の魅力を国内外に届けたい、そして地域活性化を目指し、日本を元気にしたい、という強い思いを持っています。

 「地域活性化に力を入れたい」「地域の伝えきれない魅力を、余すことなく伝えたい」といった思い・お悩みをお持ちの自治体・観光業の方は、ぜひ一度お気軽に㈱SeiRogaiにご相談ください。地域の隠れた魅力を発見し、地域を盛り上げるお手伝いをいたします。

株式会社SeiRogaiについて

 弊社は「魅力的なストーリーの創造と発信を通し、世界の人々がより深く理解し合える社会の構築に貢献する」ことを企業理念としています。 弊社の主要事業は、タイ及びシンガポールを始めとする海外市場に向けた、日本に関する旅行・教育・文化関連の番組・映像制作です。また、英語を含めた多言語対応が可能であり、アジアの多くの国に情報発信することも得意としています。

 世界的ブランドのメディアコンテンツ(TVCM、番組、ミュージックビデオ、VR360度バーチャルツアー等)の制作をはじめとし、マーケティング、広告宣伝、ブランディング、ビジネスコンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)及びDXデジタルプラットフォーム (「SeiRogaiTV」及び「Global Virtual Travel」) のシステム開発・管理・運営等、専門性と最新技術を活用したソリューションを提供しています。

 日本市場に新たなサービスを提供し、また日本と東南アジアの架け橋となるため、次なる取り組みとしてテレビ番組・映画のインターネット配信サービスを開発しました。

 弊社は中小企業庁により応援JAPANブランド支援パートナー」に選ばれています。弊社の強みとするPR・広告や映像制作を含めた過去実績を評価いただき、海外展開を目指す中小企業をサポートする支援パートナーの1社として地域経済活性化に貢献いたします。

また、弊社は港区「MINATOシティプロモーションクルー」としても公式認定されており、VR360度バーチャルツアーを活用して港区の魅力を国内外に伝えるプロジェクトを進めています。

【会社概要】

社名         :株式会社SeiRogai (セイロガイ)

本社所在地 :〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル5階

代表取締役 :ユエン・サムミヨル、リン・レイチェル

設立         : 2019年

HP          :www.seirogai.jp

主な事業内容:

1 映像制作・動画制作サービス (VR360度ツアーを含む)

2 テレビ番組や映画のインターネット配信サービス 

3 マーケティング 、ブランディング、広告宣伝、イメージプランニング

4 専門サービスやビジネス・コンサルティング(市場調査、海外展開支援、創業支援)

5 VR配信システム及びDXデジタルプラットフォームの構築・提供

6 地域観光・企業の海外向け情報発信サービス 他  

もっと読む

News

株式会社SeiRogai「産業交流展2025」に出展!

株式会社SeiRogaiは、2025年11月26日(水)~28日(金) に東京ビッグサイト西展示棟で開催される 「産業交流展2025」 に出展いたします。
本展示会は 企業向け(B2B)領域に特化しており、SeiRogaiは、企業の海外展開・人材採用・DX推進を支援する「越境EC支援サービス」および「VR360°工場紹介・採用支援ソリューション」を中心に、最新の デジタル × 映像によるB2B支援モデル をご紹介いたします。

Tokyo-based startup SeiRogai, Inc. has been recognized once again for its innovation in digital tourism, being invited to represent Toyama City’s selected services at the prestigious Toyama Smart City Promotion Platform “SCRUM-T” Online Matching Event.
News

富山市SCRUM-TでSeiRogaiが登壇!

SeiRogaiは富山市のスマートシティ推進事業「SCRUM-T」オンラインイベントに招待され、観光DXモデル「Global Virtual Travel」を発表した。VR360°映像とストーリーテリングを組み合わせ、五箇山などの地域文化を世界に発信する仕組みを紹介。富山市や南砺市との連携を通じて、デジタル技術による地域活性化と持続可能な観光の実現を目指している。